毒・異物の吐かせ方 ペットショップ犬専門アドバイザー グリーン ペットショップの活用の仕方 ペットの悩み・質問・相談にお答え。

ペットショップ犬専門アドバイザーグリーン
 ペットショップ 犬専門アドバイザー グリーンへようこそ。
犬専門アドバイザーが上手なペットショップの活用の仕方を紹介します。
ペットなんでも相談掲示板では、ペットの悩み・ 質問・相談にもお答えしています。お気軽にご利用下さい。
*ペットなんでも相談掲示板 *店長へメール *お気に入りに追加
店長のエルリックです。
店長のエルリックです。
     ≫HOME   ペットの病気   ≫毒・異物を飲み込んだ時の手当て
ペットの病気
家庭でも出来る犬の手当て!
※予防接種・フィラリア予防済が原則
*日射病・熱射病・熱中症の手当て
*毒・異物を飲み込んだ時の手当て
*眼球が飛び出した時の手当て
*皮膚の病気の手当て
*耳の病気の手当て
*下痢をした時の手当て
*吐いた(嘔吐)の時の手当て
*食欲不振の時の手当て
*自宅出産の時の手当て
*てんかん(癲癇)の時の手当て
ペットを動物病院へ
*まず、金額の確認を
*犬に必要な予防接種
*犬に必要なフィラリア予防
ペットの保険・お葬式
*ペット医療共済プリズム
*ペット保険アニコム
*ペットの火葬・霊園について

*毒・異物を飲み込んだ時の手当て

 犬が、ネズミの駆除剤、ゴキブリ撃退の薬品など、害のあるものを飲み込んでしまうことがあります。その時は、大至急、毒・異物を吐かせる必要があります。

 犬の飼い方の本などに書いてある、毒・異物の吐かせ方や処置の方法で多いのは、
「スポイトまたはスプーンなどを使って、犬に濃い塩水を飲ませ、犬の口に指を入れて吐かせましょう!」です。

 が、実際、毒を飲んでしまい苦しんでいる犬や暴れている犬に、普段やったことのないスポイトやスプーンなどで塩水を飲ませる異物の吐かせ方は、不可能に近いと思います。結局、犬が暴れて手に負えなかったり、犬の口のどこまで指を入れていいのかわからず、病院に駆け込むケースがほとんどです。


 そこで、家庭でも出来る「毒・異物を飲み込んだ時の正しい手当て」の方法をを説明します。

 塩水は濃く作り、犬の口より小さいコップ(ガラスだと危ないのでプラスチックなど割れないコップ)で、犬の口を上に向かせ、無理やり口をこじ開けて、塩水を流し入れます。むせて苦しいので、犬は暴れて嫌がりますが、間髪いれずに人差し指を思いきり、のどの奥に突っ込みます。「犬の胃を触る。」ぐらいの気持ちで、思いきり指を入れてください。犬が「ゲボッ」となったら、指を抜き、顔を押さえるのをやめて、背中を優しくさすってあげます。

 犬が毒・異物をどれだけの量、食べてしまったのかわからない時は、もう一度同じ方法で吐かせます。水しか出なくなったら、胃がからっぽになったので、毒・異物は全部出たはずです。量がわかっている場合は、たとえば毒団子1個なら、それが出たら、もう吐かせる必要はないでしょう。あとは、水をたくさん飲ませて、ゆっくり休ませてあげて下さい。

 かかりつけの獣医師がいる場合は、電話で状況を説明してから、受診した方がいいか決めましょう。

 かかりつけの獣医師がいない場合は、まず近い動物病院に電話で状況を説明して下さい。その際、「〜のような状況ですが、どんな処置や検査が必要ですか。その料金はいくらぐらいですか。」と具体的な金額を事前に確認してください。「レントゲンならいくらです。犬の体重によって金額が変わります。血液検査はいくらです。初診料が別途かかります。」と明確に答えてくれる動物病院を選びましょう。金額は、病院によってばらつきがあるので、できれば2〜3件電話で問い合わせ、料金の確認をしてから、受診を検討するのがベストです。

 犬は大事な家族とはいえ、かけられる金額には限りがあると思います。(いくらかかっても構わないという方も、もちろんいると思いますが。)病院代を先に確認したからといって、恥ずかしい事はありません。自分のライフスタイルにあう動物病院を見つけたい、という気持ちが大事だと思います。

日射病・熱射病・熱中症の手当て≪BACK  ≫HOME  NEXT≫眼球が飛び出した時の手当て

Copyrights(C)2006 ペットショップ 犬専門アドバイザー グリーン All rights reserved.

inserted by FC2 system